2020年4月 滋賀営業所 環境ブログ
環境ブログ4月担当の田中です。
滋賀営業所では現在、絶滅危惧種になりつつある「フジバカマ」を育てています。
絶滅危惧種種とはその名の通り、絶滅が危惧されている植物のことです。
全国レベルの絶滅危惧種植物は環境省から、各地域の絶滅危惧種植物は
都道府県や市町村からそれぞれ発表されています。
当社ではフジバカマを育てることを通じて植物の多様性を知り、植物を育てる中で
現在置かれている環境問題について改めて見つめ直す機会となっています。
フジバカマの特徴としては暑さ、寒さに強いですが、乾燥を嫌う植物です。
8月から9月に直径5mmほどの小さな花を茎の先端につけます。
花を咲かせるのを楽しみに今後も育てていきたいと思います。
以前、三共精機さんに勤めていたOBです。花や木々に心を注がれる方には恵が降ってくると言われています。私はそれを信じて小さな会社の小さな地に、マリーンゴールド?が200輪ほど咲き誇っています。そばには昨年の種でしょうか、ひまわりが芽を出しています。ご活躍ください。
ご無沙汰しております。コメントありがとうございます。花に心を注がれていて素敵です。花や木々は心が洗われる気がします。お身体ご自愛頂き、いつまでもお元気でいて下さいませ。