環境データ
フタバアオイ・フジバカマの成長確認
こんばんわ。岡山営業所の青木です。フジバカマがグングンと大きくなっていますね。10月には花が咲きそうとのことです。フタバアオイの方はあまり大きな変化は見られてないそうですが、少しずつ少しずつ成長していっているようで、それ […]
★本社★ フジバカマ・フタバアオイ

こんにちは!!京都本社の許 鉦(ホ ジョン)です。 京都本社の5階・テラスには【フジバカマ・フタバアオイ】が6月末より他の友達と共に仲良く成長しています。 フジバカマです。どんどん大きく成長してますね。 写真だけではどの […]
フタバアオイ・フジバカマ 滋賀

フジバカマの様子です。 10月頃には花が咲くとのことです。もうすぐ咲くのでしょうか? つぼみがいくつかあり、咲くのが楽しみです。 フタバアオイは成長?しているのでしょうか。 あまりフジバカマほどの変化はありません。 フジ […]
社内植物文学研究

6月末より、うちの会社ではフタバアオイ(Asarum caulescens)と藤袴(Eupatorium japonicum)を植えつけました。ほかの方がブログで紹介した通り、元気に成長しているようです。しかし、これらの […]
成長を確認!!
こんばんは! 岡山営業所の細谷です。弊社では6月の末より、本社・滋賀営業所のほうでフタバアオイ・フジバカマという2種類とも絶滅危惧種に指定されている植物を育てています。岡山営業所では、諸事情により育てられないのですが、社 […]
フタバアオイ・フジバカマ ~経過~7月末 滋賀

6月末に植え付けを行ってから約1ヶ月が経ちました。 最近のフタバアオイはというと・・・ 葉の数は増えておりませんが、大きさは少しばかり成長したんではないでしょうか? […]
【6月】フジバカマとフタバアオイがやって来ました

先週6月26日に京都工業会館で行われた育成講習に、滋賀営業所のTさんと参加してきました。そこでやっと本物のフジバカマとフタバアオイを入手することができました。 いままで生物多様性で希少植物を育てようと取り組むことにしまし […]
【5月】受け入れ場所は整った!
(5月28日記入) 5月も終わりになって日中30℃を超える毎日、暑いですねぇ。すっかり初夏になってしまっています。お天気が続き、さわやかで気分は上々です。 さて、生物多様性をテーマにフジバカマとフタバアオイを育てるのです […]