フジサンケイビジネスアイ 12月28日付 20面 に掲載
フジサンケイビジネスアイ 12月28日 20面 「情報発信 起点の人材育てたい」当社社長石川のインタビューが掲載されました。
フジサンケイビジネスアイ 12月28日 20面 「情報発信 起点の人材育てたい」当社社長石川のインタビューが掲載されました。
KPC(公財)京都中小企業振興センターから発行されています「いやしなびKPC」12月号の、「会社見学」というコラムにて弊社が紹介されました。
日経テクノロジーonlineの、コラム BtoB救世主論に足りないこと 「究極のファンを作る、老舗中小企業の取り組みとは」で、弊社の「社員ブログ」の取組みについて記事が掲載されました。
↓下記クリックで掲載ページにうつります。
2015年11月13日(金)10時より、京都パルスプラザ 第2展示場にて「オリエンタルモーターフェア2015【京都会場】」が催されます。
主にブラシレスモーターユニットや、スピードコントロールモーターユニットなどがデモ機で体験することが可能です。
また、当日は技術セミナーと技術相談も行われております。この機会に、御相談などされてみては如何でしょうか。
開催日時:2015年11月13日(金) 10:00~18:00
開催場所:京都パルスプラザ 第2展示場
お問合わせ先:オリエンタルモーター㈱ 京都支社 TEL(075)353-7870
アクセス:・地下鉄、近鉄 竹田駅より市バスまたは京阪バス「パルスプラザ前」下車
・JR京都駅 八条口より京都らくなんエクスプレス「京都パルスプラザ・京セラ前」下車
・名神高速道路 京都南ICより約3分*お車でお越しのお客様は、会場駐車場をご利用ください。(無料)
詳しくは、下記「オリエンタルモーターフェア2015【京都会場】」をクリックお願いします。
株式会社帝国データバンクの『週刊帝国ニュース(2015.9.14)』の
「CLOSE UP 京滋の元気企業」に掲載されました。
2015年6月24日(水)~6月26日(金)に
東京ビッグサイトにて開催されます「第19回機械要素技術展」に、弊社も出展します。
弊社ブースでは下記メーカーを展示します。
・有限会社 曾根田工業(日本)
・株式会社 YHB(韓国)
・miniToolsCoating s.r.l.(イタリア)
・DIATEST(ドイツ)
・DHFP Precision Tool Co.,LTD.(台湾)
・Century Precision Co.,LTD.(韓国)
「ものづくりの課題解決」をテーマに、みなさまの問題解決につながる情報収集の場として、
是非ご来場賜りますようお願いお申し上げます。
【お問合わせ】 三共精機㈱本社 営業企画室まで TEL:075-681-5711
Webマーケティング コンサルタントの パワー・インタラクティブ社のホームページ では、”商社の仕事は「発信する」こと。10年間蓄えた社員全員ブログは「発信力」の基礎であり、差別化の要となる。” 当社社長石川のへのインタビューが紹介されております。
1月22日付の商経 機械新聞6面にて、2014年12月8日に佛教大学で実施しました「第1回 京都企業仕事体験会」の記事が掲載されました。実施の詳細につきましては、こちら(「京都企業仕事体験会のご案内」)のリンクのクリックをお願いします。
2015年1月15日(木) 京都市勧業館みやこめっせ3階 第3展示場B面(西側)にて、
「京のまち企業訪問 多彩な京都業界を知ろう! 業界研修会」に、参加させていただきます!
2015年1月23日(金)より24日(土)まで、花博記念公園鶴見緑地内「水の館ホール」に於いて、大阪機械加工システム展が開催されます。
「潜在的問題解決のご提案」をテーマに、ユーザーのみなさまの問題解決つながる情報収集の場として、ぜひご来場賜りますようお願い申し上しあげます。
【お問い合わせ】
三共精機 本社 営業企画室まで 電話 075-681-5711
「美山の魅力と可能性Ⅸ」~活かせ、森林(もり)の力~
12月14日(日)南丹市美山文化ホールにおいて、美山まちづくり委員会、佛教大学主催による第9回美山フォーラムが開催されます。
第1部では「南丹市美山エコツーリズム推進全体構想」認定書授与式とデザイナー・武蔵野美術大学客員教授梅原真氏による「あたらしいアタマ」基調講演が行われます。
また、第2部では佛教大学生による学習結果発表、「地域公共政策士」プログラム履修学生による発表が行われます。
2014年12月14日(日)、京都大学で行われる「100人の学生と〝想い″を語る1日」というイベントに社長の石川が「〝キャリア教育”を語る白熱教室!」にパネリストとして参加します!
詳細は、下記となります。
************************************************
イベントタイトル:「100人の学生と“想い”を語る1日」
日時:2014年12月14日(日) 14:15~20:30(懇親会18:30~20:30)
場所:京都大学吉田キャンパス北部構内 北部総合研究棟益川ホール
対象:京都・関西圏の大学・行政・企業・NPO 関係者、京都大学、その他大学生
参加費:無料(懇親会別途)
<プログラム>
Session.1 “キャリア”を語る白熱教室!
教育の現場や経済界における豪華ゲストをモデレーターとして、「キャリアとは?」「キャリア教育はどうあるべきか?」「キャリア教育はだれが担うものか?」「そもそも教育のあるべき姿とは?」など、みなさんとともに議論します。
Session.2 最高峰の学生の若き“志”のプレゼンテーション
この日の舞台を目指して、自分に向き合い、仲間とともに1カ月間揉んできた5人の学生による“志”のプレゼンテーション。過去のどのような経験に育まれ、未来に何を掲げ、そのために今何をするか。一人一人の鮮やかな“色”に触れる中で、学生の実態を知り、その可能性に触れていただきたいです。
Session.3 これからの“あなた”の話をしよう!
参加者どうしの対話の時間。世代も立場も興味も様々な人たちの関わり合いの中で、自分自身の想いを見つめ直し、発信し、一緒に何が出来るかを考える興奮を感じていただきます。
Session.4 京都から、関西から“志す”各種団体紹介
想いを形にしようと考え、動く学生主体の団体の活動内容やその理念に触れることで、地域連携の担い手として学生がもつ可能性という観点から、大学との協働を考えてもらうきっかけとなればと思っています。
紹介予定団体:K I Z U N A from Kyoto(復興支援)、マチカドs o z o館(教育)、k a e r u(地域活性化)など6団体
申込み: こちらからどうぞ→ https://docs.google.com/a/sankyo-seiki.com/forms/d/1yWbRgUCHWQe6DRQAW2pnZnX7-WstO0YTaWenu8QYxcY/viewform
申込締め切りは、2014年12月10日(水)20:00までです!先着申込ですので、ご参加ご希望の方は早めにお申し込み下さい。
10月9日(木)佛教大学 紫野キャンパス 常照ホールにおいて、当社代表取締役社長 石川が
「経済課が必要とする人材」-大学に求められる人材育成の課題Ⅲ-にて、講演を行います。
【日時】 平成26年10月9日(木) 14:30l~16:00(開場14:00)
【場所】 佛教大学常照ホール 紫野キャンパス成徳常照館5階
【その他】 参加は無料です。
![]() |
![]() |
2014年10月21日(火)から22日(水)(株)ミツトヨは創業80周年を記念して「計測ソリューション展in大阪」-創業80周年の感謝をこめて- を、同社関西営業サービスセンタにて開催します。
ご案内)技術セミナーへの申し込みは、こちらへお問い合わせください 三共精機(株) 営業企画室 TEL.075-681-5711
9月17日(水)コンベックス岡山にて、三共精機テクニカルセミナーを開催いたします。このセミナーでは「測定工具の正しい取扱と日常管理について」、「幾何公差の基礎について」株式会社ミツトヨ様より講師をお招きしてみなさまの測定に関する疑問や問題の解決にお役立ていただく予定です。
なお、参加には事前の申し込みが必要です。
【日時】
2014年9月17日(水) 10:00から15:00
【場所】
コンベックス岡山 第6会議室 (→交通アクセス)
岡山市北区大内田675
【お申込み・その他】
・費用 無料 (先着30名まで)
・お問い合わせ先: 三共精機(株)岡山営業所 TEL.086-292-3020
過日ご案内させていただきました、9月24日(水)から26日(金)までの第24回関西機械要素技術展の詳細についてご案内いたします。みなさまのお越しをお待ちしております。
【開催場所】 インテックス大阪(大阪市住之江区南港) 【当社ブース テーマ】 「ものづくりの課題解決」~品質向上のトータルサポート~ 【紹介商品】 ・株式会社シーウェーブ 超硬工具をメインとした別作工具を得意とるするメーカー ・株式会社日新ダイヤモンド製作所 ダイヤモンド切削工具メーカー.再研磨も行う ・ダイヤテスト株式会社 ドイツの高精密測定機器のトップメーカー ・株式会社ミルズ・システム 耐放射線カメラ、工業用内視鏡など産業用映像機器メーカー ・株式会社ユニ・システム 測定データ取込ソフトなど次世代品質管理システムを開発 【ブース位置】 インテックス大阪 2号館 10-68 【招待券】 入場には招待券が必要です。ご希望の方は下記までご連絡下さい。 三共精機株式会社 営業企画室 電話 075-681-5711
IFPEX2014 第24回フルードパワー国際見本市
9月17日(水)より19日(金)東京ビックサイト(東4,5ホール)にて、IFPEX2014 第24回フルードパワー国際見本市が開催されます
。ご入場には招待券が必要ですので、ご希望の方は下記までご連絡願います。
「IFPEX2014 第24回フルードパワー国際見本市」
主催: 一般社団法人日本フルードパワー工業会、フジサンケイ ビジスアイ
日時: 9月17日(水)〜19日(金) 10:00から17:00
場所: 東京ビックサイト 東4,5ホール
※招待券については次へ連絡下さい
三共精機(株)本社 営業企画室 電話:075−681−5711 E-mail:keigyo-sankyo-seiki.com
「国際インターンシップ 独留学生が研修報告」 6月4日から8月8日までの約2ヵ月間おこないました国際インターンシップについて、インターンのマックス(Maximilian Wedel ルール大学ボーフム 東アジア研究所)さんが中間発表会で業務や採用について学んだ内容について発表会を行いました。
当日の様子が「商経 機械新聞」8月28日 第8面で紹介されました。
2014年の国内インターンシップが本日よりはじまりました。期間は9月5日(金)までの2週間です。インターンたちはこのホームページのインターンブログに毎日の活動をアップしてゆきます。
今年度のテーマは三共精機のホームページの訪問者数のアップです。3名のインターンシップたちの活動の結果が、2週間後にどのような変化を起こすか楽しみです。
ぜひインターンたち自身が語る活動の様子をご覧ください。
7月19日(土)に京都府南丹市美山町宮脇で行われた、三共精機と佛教大学様、地元のみなさんとのモデルフォレスト活動の様子が8月21日付 商経 機械新聞 第5面に紹介されました。
7月31日(木) 10:00から15:00までパルスプラザ(京都市伏見区)にて、三共精機テクニカルセミナーを開催いたします。測定工具の取り扱いや幾何公差の基礎知識について、メーカー講師の講義を体験いただきます。詳しくは下記をご覧ください。
日 時: 7月31日(木) 10:00から15:00
場 所: パルスプラザ(京都府総合見本市会館) 5階 第2会議室(駐車場無料)
京都市伏見区竹田鳥羽殿町5
内 容: 1講目(10:00から12:00)
「測定工具の正しい取扱と日常管理について」
・ノギス・マイクロメーター・ダイヤルゲージの正しい使い方と日常管理について
・実習キットを用いて、ノギス・マイクロメータの分解・0点調整など
2講目(13:00から15:00)
「幾何公差の基礎について」
・真円度・平面度・平行度・直角度などの幾何公差について
・幾何公差の必要性、解釈、検証方法など
ご注意)受講料は無料です。但し、定員がございます。お早めにご連絡下さい。
連絡先) 三共精機株式会社 本社 営業企画室 担当:中尾
電話: 075-681-5711
【三共精機 2015年採用 一次面接日程】
7月3日(木) ①10:00-11:00 ②11:00-12:00 ③13:30-14:30 ④14:30-15:30 ⑤15:30-16:30
7月7日(月) ①10:00-11:00 ②11:00-12:00 ③13:30-14:30 ④14:30-15:30 ⑤15:30-16:30
【場所】
三共精機 本社 京都市南区吉祥院九条町49番地 (こちらより地図がご覧になれます)
【面接詳細】
・5人ひとグループによる、集団面接
・当日はスーツで来社ください。
・自己PR、志望理由などを伺います。
【事前要送付書類】
・履歴書(3ヵ月以内に撮影した写真貼付)
・成績証明書、健康診断証明書、卒業見込証明書 各1部(こちらは7月1日に間に合わない場合、別途後日送付可)
以上4点を7月1日(火)必着で送付ください。(期日までに当社に持参いただいても結構です)
【申し込み】
こちらより申し込みが可能です
【お問い合わせ先】
三共精機(株) 総務部 担当: 星野・奥村 電話: 075-682-5674 E-mail: saiyo@sankyo-seiki.com