インターンシップ ブログ

トップページ > インターンブログ > 2021年度 > つっきー日記6日目

つっきー日記6日目

今日は久しぶりに出勤しました。皆にお会いできてうれしかったです、つっきーです。

今日は「人の前での話し方講座」を行っていただきました。特に心に残ったのは、相手の理解度に合わせて話すということ、個人的理由で気分が乗らないときなどにも、自分を平常心に持っていくということが大切だ、ということの2点。

私がいつもやっているようでやっていないことでした。反省。これからどんどん意識していきたいと思います。

レポートの進捗状況としては順調なのですが、情報をまとめることが大変です。今日得た内容を盛り込めるかどうか不安ですが、あと少し、やってみます。

他社さんへ健康経営に関するインタビューを行ったのですが、取り組み内容に圧巻。もっと健康経営を広めていきたいという欲がメラメラわいてきました。

社員さんとの写真撮影会(レポートの資料です)は思いのほか皆さんノリノリで、とても楽しく行えました。良い思い出作りになりました(^^)

明日は今日の反省を生かしてレポート・インタビュー共に詳しく、なぜそれを聞く必要・伝える必要があるのかを考えながらよりよい内容にしていきたいです。

今日もたくさん勉強させていただきました。有難うございました。

 

3 Responses to “つっきー日記6日目”

  • 石川 武 says:

    つっきー、今日もお疲れさまでした。6日目、2度目の出社日もてんこ盛りな一日でした。人前で話す講座も、すごくメモをしっかりしてくれてて、なるほどそういう2点を汲み取ってくれたんだなと、こちらもやってよかったという気持ちになりました。今日も通信環境でみんなにも迷惑をかけちゃったけど、そこを気分を害せずやってくれたからこそ、だんだんいい感じのインタビューが実現しました。ともあれみんなで会えて、話し食事しお菓子を食べて写真を撮って、そういう時間がとても大切だという事が、私もよくわかりました。日々会えることに逆に慣れずに、この気持ちを忘れず、まずはあと4日(最終日も会えるので)やっていきましょう!

  • 許 鉦 says:

    ツッキーさん、
    お疲れ様ですー

    写真撮影会、楽しかったですねー
    どのように使われるか、楽しみにしていますー(笑)

    確かに、情報というのは少なすぎるのもよくないですが、
    多すぎても必要な情報を判断するのは難しいですねー
    その際に判断基準(軸)となるのが何か、考えてみましょう!!

  • 杉山 奈々 says:

    お疲れ様です。久しぶりに出社されましたが、明るく元気そうだったので、楽しんで活動をされてるように思えました。他の仲間とも仲良くされていたのでので、良い成果物ができそうですね。楽しみにしております。また、いつでも相談事などがあれば、遠慮せずに相談してくださいね。