インターンシップ ブログ

ぴゅーと吹く!キム(インターン9日目)

こんばんはインターン生の金です。 今日は「読書でヨッ!」のコーナーが最終回でした。少し寂しい気持ちになりました。 最後までさまざまな分野にわたる興味深い本を紹介していただけました。 今日はついに環境報告書が完成しました。 […]

続きを読む

行き詰り。

今日は朝礼・本のコーナーがあり、午後からは地球温暖化対策室の方と名古屋の学生の方が来られました。 いよいよ報告書作成も終盤に入り、今日来て下さった方から詳しいお話も聞けたので報告書に生かしたいです! 今日1日で印象に残っ […]

続きを読む

キョンのインターンシップ8日目

こんにちは。インターンシップ生 ノ イルキョンです。 今日も一日終わりました。 環境報告書も形がでて来ていて嬉しいです。けど最終日成果発表まで間に合うかどうか。笑 今日は朝からずっと環境報告書作る作業をしました。 作業し […]

続きを読む

ぴゅーと吹く!キム(インターン8日目)

こんばんは、インターン生の金です。 今日は石川社長の「読書でヨッ!」のコーナーが二回ありました。 毎日読みたい本が増えてうずうずしていますが環境報告書の作成が思ったより進まないため、本を手に取ることもできずもどかしい気持 […]

続きを読む

8日目

こんにちは。鈴木です。   今日は正直忙しい1日でした。 今日も石川社長から本の紹介があり、僕は毎回本のラベルに惹かれます。ラベルを見て、自分の興味が変わってきます。個人的に本を購入する際は本のラベルを見ること […]

続きを読む

あと3日!

今日はたくさんの方が訪問に来て下さいました* 朝礼後、恒例の本のコーナーがあり、それから花園大学の中准教授が来られ講義を受けました。講義の内容は「働くこととは何か」や「社会科の意味」で、とても考えさせられる内容だったと思 […]

続きを読む

7日目

こんにちは。鈴木です。 午前は中准教授の話を聞きました。働くことの意味と「同僚性」の重要性が特に印象的で、同僚性を学ぶのもインターンの良さと思いました。   石川社長から本の紹介がありました。毎回自分が勉強して […]

続きを読む

ぴゅーと吹くキム(インターン7日目)

こんばんは、インターン生の金です。 ブログのタイトルは口笛を吹く私をみて社員の藤橋さんが決めてくださいました。嬉しいです。 交流の証として今日は大事に使わせていただきます。 本日は来訪者の多い一日でした。 今までと異なる […]

続きを読む

キョンのインターンシップ7日目

今日は沢山の方々が来られました。 午前は花園大学中準教授、午後には京都学園大学の原先生、第7期インターンシップ生の陣中見舞いがありました。 中準教授からは「働く」と「社会」についての話でほっとしました。 働くというのはや […]

続きを読む

実習後半戦!

今日から実習の後半が始まりました。 朝の掃除をして朝礼後、先日から恒例になった、社長の「読書でヨッ」のコーナーがありました。 朝とお昼の2回あるのですが、今日はそれに加えて終礼時にもたくさん本を紹介して頂き、じっくり本を […]

続きを読む