伊東 一壽本社 相談役

東日本大震災以来、世の中の動き、考え方がリセットされたように思う。
小生も最近の怪我を経て、これからの生き方について考えてみた。
健康・日々充実に心がけ、分をわきまえ無理をせずに社会に貢献して行き
たいと思う。
蚊帳の使い道
我家の近所に昔からの箪笥屋さんがあります。と言っても先代は高齢で体調が悪く、長男も 3年ほど前に亡くなられました。また最近は箪笥の需要は殆どなく 亡くなられた長男の方も 漆器の制作をされていました。今は奥さんが仕事のかた […]
アスベスト?
毎朝仮住まいのマンションから解体中の自宅まで散歩を兼ねて進行具合を見に行きます。 家屋そのものは100年以上たっているのだが何度か増改築をした部分があります。 今朝行ってみるとその部分の壁や屋根裏から取り外された断熱材が […]
仮住まい開始
8月13日の引越し目前の3日間は多忙の極みであった。10日に会社のトラックを借りて帰り 11日に醍醐のクリーンセンターへ最後のごみの廃却、会社へ避難する植木鉢や応接セット の運搬、 夕方ロータリークラブの例会に引き続いて […]
お墓
お盆が近づきましたので、お墓のはなしでも・・・・・・ 以前毎朝散歩をしていると書きましたが、その途中に我家の墓があります。近くにある 菩提寺の墓地で近隣の方の墓が集まっています。子供の頃は田んぼの中にありましたが、 今は […]
ラジオ体操
毎朝の散歩の途中で、首からひもで紙切れをぶらさげて走って行く子供に出会う。 そう!夏休みのラジオ体操が始まったのだ。近所のお寺の境内に集まり、保護者や 高学年生が中心になって、まだ学校へも行っていない幼い子供も混じっての […]
柿の木
我社の英会話教室も2回目を迎え、参加者も少し入れ替わったが慣れて来たようである。 話の中で、先生のパトリシアが柿が大好きであることが分かり、秋になれば柿を食べながら 授業を受けたいと思っている。我家に柿の木があるが今回の […]
引越し屋さん
今度我が家を改築する間 仮住まいのマンションを借りることになり 息子が以前 利用した引越し屋を紹介してくれた。訪れたのは若くて元気の良い営業マンだ。 いきなり運ぶ家財類をチェックし、素早くはじき出した金額を提示。 勿論言 […]
ごみの焼却
我が家の改築にあたり、不要になった家財の処分に取りかかった。 大昔から置きっ放しになっている布団や使えなくなった家電が沢山出てきた。 会社のトラックを借用、それらを満載して東部クリーンセンターに持ち込んだ。 手続きは流れ […]
疲れる愛地球博
先週末、社員旅行で愛知万博に行った。観光バスで10時頃西ゲートに到着。 それからが大変だった。実は私は4月に一度行ったことがある。その時は瀬戸 ゲートから待ち時間ゼロで入場出来たので安易に考えていたが、今回は入場 するの […]
届いた封書にびっくり
先日区役所から封書が届いた。介護保険重要とある。母が介護認定3級で介護の 通知が再三届いていたので、「またか、しかし何故私の名前宛に?」と思いながら 封を切った。なんと私の介護保険被保険者証ではないか。案内には満65才の […]