伊東 一壽本社 相談役

東日本大震災以来、世の中の動き、考え方がリセットされたように思う。
小生も最近の怪我を経て、これからの生き方について考えてみた。
健康・日々充実に心がけ、分をわきまえ無理をせずに社会に貢献して行き
たいと思う。
ハーモニカコンクール
30日の日曜日に、以前書いたことがある宇治のハーモニカカルテット「らんかんず」が大津 のコンサートホールで開催される西日本ハーモニカコンクールに出場するというので、応援 がてら見に行った。出番が午後2時半~3時頃だと聞い […]
E’s cafe
梅雨明け宣言はされていませんが、ここのところ うだるような暑さに参っています。 急に猛暑がやって来て身体がついていけない状態です。 こんな時は何といっても ビールをグイっと だと思います。 ところで、タイトルの件です。何 […]
フランスを見直す
今年の夏は梅雨が明けず日本中豪雨に見舞われています。そんな中先週一週間 NHKTVで「フランス縦断世界遺産の旅」が生放送されていた。そちらはずっと快晴 続きで大変美しい景色に感動した。私は元来あまりフランスには興味がなく […]
経営者大学決意表明式
昨日 当社グループ長が受講している経営者大学において、自己革新研修の成果を発表 する決意表明式があり出かけた。受講生4名がグループを組み、早朝から深夜まで延べ 4日間をかけて お互いの取組みに意見を述べ合い まとめた結果 […]
納期順守優良感謝状
主要得意先のS社から連絡があり、昨年度年間を通じて納期順守率が優良 (上期、下期 とも99%以上) ということで、表彰されることになり喜び勇んで出向いた。会場に入って驚 いた。実に沢山の取引先の方が成績順に席に着いて居ら […]
言葉の力
先日経営品質のセミナーに出席しました。経営品質賞を受賞された新潟の印刷会社の 御年80歳の社長さんの元気溢れる講演があり、受賞の経緯やご自信の思いを述べられ た。その中で、大変参考になったのは、挨拶と感謝と笑顔についての […]
発電量1000kwh突破
我家のソーラー発電装置が6月初めに積算発電量が1000kwhを達成しました。 リビングの液晶表示パネルに突然花火が上がる画像が映されそのことを知りました。 自宅の改造に際し、オール電化と合わせて3月半ばに屋根に設置して以 […]
半日ドック
年に一度の健康診断で、妻と一緒に工場保健会へ行きました。 いつもいっぱいの玄関の駐車場に止めることが出来た。 案の定今日は受診者が少なく すいすいと検査が進行して行き、10時30分ころ終了してしまいました。 心電図の検査 […]
植木に学ぶ
家の庭にも植木が入りようやく落ち着いた雰囲気になってきました。 庭には もともとそこに植えられていたもの、或いは生えていたものの間に、新しく植えた ものが加わり、新しい木も今や以前からずっとそこにあったかのような顔をして […]
新営業所のデザイン
5月15日夕方 山庄の宮川氏等を招いて滋賀での初めての打合せ会を開催。滋賀在席の 殆どの社員が出席。関心の高さが現れている。先ずソーラー発電の説明を聞く。事業用の 電気代は家庭用に比べてかなり安いため採算性は無いこと。補 […]