伊東 一壽本社 相談役

東日本大震災以来、世の中の動き、考え方がリセットされたように思う。
小生も最近の怪我を経て、これからの生き方について考えてみた。
健康・日々充実に心がけ、分をわきまえ無理をせずに社会に貢献して行き
たいと思う。
落語講演会
落語の公演会ではなく、京都機工組合の講演会に落語家が来て話しをしてくれました。 桂三枝の弟子の桂三若という若手の落語家である。 健康は「歩くこと」、「人前に出ること」そして「笑うこと」から話しが始まり、商売繁盛は 「前向 […]
雛飾り
久しぶりにお雛様を飾った。我が家では毎年建国記念日の頃に飾ることにしていたが 2年ばかり家の建替えの関係で出来なかった。 例年この時期は寒くて、手を擦りながら飾ったものだが、今年は温かく日差しも柔らかくて 助かった。 元 […]
RC職業奉仕講演会
2月10日(土)京都テルサでロータリーのパストガバナーである佐藤千壽氏の講演会が あり聞きに行った。氏は88歳の今も数社の企業の会長であり、若い時からロータリーに 熱心に取組まれ、多くのロータリー関係の著書もあり、また美 […]
長浜散策
昨日天気が良いので長浜に出かけた。お目当ては前から一度行ってみたかった盆梅展で ある。会場は新しくなったJR長浜駅の直ぐ傍にある慶雲館である。 明治時代に土地の名士が建てた屋敷は巨岩を多く取り入れた広い庭に囲まれた素晴ら […]
久し振りの雪
今年は暖冬のまま春を迎えるのかなあと思っていたら、今朝はうっすらと雪化粧。 毎朝の散歩も傘をさして歩いた。大きな桜や欅の並木に枝なりに積もった様は 見ごたえのある眺めであった。やはり冬は雪が降った方がよい。雪を待ちわびて […]
小豆粥よりぜんざい
当社では(本社だけですが)毎年この時期におぜんざいを食べる。 家内が家でこしらえたぜんざいの汁を会社に持ってきて温め、本社で頂いた鏡餅 (と言っても鏡餅型のプラスチックの入れ物に入った小餅)をチンして食べるのです。 これ […]
鮒寿司体験
滋賀県の知人から鮒寿司を戴く。その方の自宅では毎年一樽漬けるそうです。 相当手間隙がかかるそうですので、買ったら高価なものだということが分かります。 感謝しながら毎年珍味を味あわせて頂いています。 そんな話しを社内でして […]
新らしい建物
年初以来お客様への新年挨拶や団体・企業の新年賀詞交歓会が続き、西は岡山から 東は東京まで走り回っていました。その勢でブログをすっかりご無沙汰してしまい申し訳 ありません。今日は少し時間が空きましたので久し振りに書き込みま […]
新年おめでとうございます
今年はゴルフにも行かず、新居で初めての正月をのんびりと過ごしました。 TVでは恒例のウイーンフィルのニューイヤーコンサートの華やかな演奏や箱根駅伝の 今井君の快走、残念ながら母校は年末に敗退しましたが大学ラグビーの観戦を […]
初雪
今年の冬は暖かく暮れになっても新年を迎えるような気がしないと思っていたら 昨夜から急に寒くなり、今朝散歩に行く時にはちらちらと雪が舞ってきた。雪は 次第に激しくなり、うっすらと積もるまでになった。 折りしも今日は当社今年 […]