伊東 一壽本社 相談役

東日本大震災以来、世の中の動き、考え方がリセットされたように思う。
小生も最近の怪我を経て、これからの生き方について考えてみた。
健康・日々充実に心がけ、分をわきまえ無理をせずに社会に貢献して行き
たいと思う。
いずれも様 ありがとうございました
と言ってもまだ年内に書くかも知れませんが、取り合えず今日で会社の業務は終了させて 頂きますので、各方面の方々に今年一年間何かとお世話になったことに対しお礼を申し上 げます。 先ず、お客様、本当に今年一年格別のご愛顧を賜り […]
児童虐待の通告義務
昨日弁護士さんから児童虐待の話しを聞いた。 問題化しだしたのは平成になった頃からで、原因はやはり都市化・情報化社会の ストレスらしい。自分の能力を超えた事柄を処理できなかったり、適応できない人が ストレスを解消できずに虐 […]
顔見世とXIVと家族会
年末恒例の南座顔見世に今年も行ってきた。 今年は中村勘三郎襲名興業が中心となっている。子役の時からの人気役者であり、 サービス精神満点の積極的な活動はご承知の通り。「娘道成寺」の舞台では次々と 衣装を変えながら殆ど一人で […]
イルミネーション
ご近所では12月になるとあちらこちらでイルミネーションが輝く。 我家も昨年は工事中で出来なかった庭のイルミネーションを先日復活させた。 このために切らずに残しておいたヒマラヤ杉に、少し電球を増やして飾ることにした。 以前 […]
ウインターミーティング
当社が毎年12月に行っている全社員を集めてのミーティングです。 今年は社員以外に来春入社の学生さん、顧問税理士さん、今滋賀営業所を建てて頂い ている工務店の常務さん、ホームページの作成以来何かとお世話になっている先生、 […]
懐かしい母校の校庭
昨日大学の同窓会が母校の近くのホテルであり、今出川の校庭に集まりました。 今回は1年ぶりなので殆どの人の顔は覚えていた。久し振りに校庭を皆で散策。 現在工学部は田辺地区に移転しており、研究室や実験場はないが、昔の校舎は […]
車椅子体験
車椅子体験といっても私が乗るのではなく、母を乗せて押して歩くという体験です。 土曜日母に病院から外泊許可が出て一時帰宅出来ることになり、折角の機会なので 車椅子をレンタルし紅葉を見に連れて行くことにした。 寒いといけない […]
クレージー フォー ユー
昨日家内と劇団四季のミュージカルを見に行きました。 劇団四季の公演には京都に専用劇場が無かった時から大阪まで行ったくらいよく見に 行っています。 今回は古きよき時代のアメリカが舞台。曲がジョージガーシュインだからたまりま […]
我家の設計プランが入賞
以前にも書きましたように、今春我家が新築されました。 実は このたびこの家を設計施工した大手住宅企業S社の設計者の腕を競う社内コンペで 我家のプランが入賞したのです。 全国から150名を超える応募者があり、その中から地区 […]
ガラシャ祭り
長岡京市で15年も前から行われている行事であり、私が所属するRCのテリトリーの祭り でもあるのだが、今までに行ったことがなかった。今回当地に住んでいる娘と小学4年の 上の孫がこの祭りに参加するというので初めて見物に行った […]