おみやげ♪
滋賀営業所の三上所長は、某ユーザー様へ出かけられると、時々おいしいお土産を買ってきてくださいます(^∇^)
某ユーザー様へ行かれるときに通る国道367号線は、若狭街道別名「鯖街道」とも呼ばれ大勢の行商人たちが往来したそうです。
浜塩をした鯖は、運ばれるうちに塩がまわってうまさを増し、鯖ずしという食文化を生み出したとか。
旧若狭街道の国道367号沿いには、今も鯖ずしの店が点在しているそうで、その中でも、三上所長のおすすめは“まる姫食堂”の焼鯖寿司です。
焼鯖を載せた押し寿司はこれまた絶品で、時々私たちがおねだりすると、三上所長はお忙しいにも関わらず、“まる姫食堂”に寄って買ってきて下さいます(^∇^)
今日も、営業所のみんなで焼鯖寿司をいただきました!三上所長、美味しかったでーす♪
まる姫食堂について、くわしく知りたい方は、三上所長のブログまで、コメントください!
きっと、詳しく教えてくださるはずです(^0^)/
ログイン