社員ブログ

2009年7月

京都府吹奏楽コンクール

早朝に岡崎公園へ行ったのは初めてである。長引いている梅雨にしては天気も良く比較的 爽やかな朝だ。犬の散歩をしている人がいるぐらいで静かである。 所が京都会館の前は、熱気に溢れていた。 7月30日から8月6日まで第46回を […]

続きを読む

ボールねじの溝

この間、ボールねじの構造について色々聞くところがありました。 諸元やらなんやらありますが、 ボールねじのボールが嵌る溝って実は断面にしてみると 正確な円ではなく、偏芯させた二つの円の合成でできており ボールは溝に2点で当 […]

続きを読む

旋盤加工③④

スイマセン・・・旋盤加工は既に先週末で無事終了したのですが・・・ まとめて③④やってしまいます。 今回の課題は、「はめあわせ課題」。一個のワークから、二個のワークを加工して、 寸法どうりに加工すれば「はめあわせ」ができる […]

続きを読む

旋盤研修

先週、4日間の日程で旋盤研修に参加させて頂きました。 以前にフライス盤の研修にも参加させて頂きましたが、その時と 同じで、とにかく精度をだすのが難しいです。 それをなんなく行う先生には関心するばかりでした。 作業を行うに […]

続きを読む

サーキットコースを疾走?

先日京都機工組合の工場見学会が久しぶりに行われた。 行き先は、ホンダの鈴鹿製作所だ。 自動車業界は今回の不況で最も大きな打撃を受けているが、生産調整も終わり、 エコカー減税などの効果によりようやく少し生産が上向いて来たと […]

続きを読む

ハイパー関助が新しくなりました

以前PDAを使ったハイパー関助を紹介したのですが、便利だと逆に私達って「あれも」、「これも」とやりたくなってPDAでなくてPCだったらなぁ、と思っていました。 でも、そもそも事務所のPCでデータを作ったら作業場所にある機 […]

続きを読む

旋盤加工②

昨日、無事二日目の旋盤加工が終わりました。 朝から、My旋盤 の1994年3月製の オークマ LS と格闘しました! 相手はS45C!の一昨日から削っているやつです。 φ60mmの黒皮付きから、φ56までは一昨日削ってあ […]

続きを読む

絶対王者

昨日のボクシング長谷川穂積チャンピオンです。すごい!いやすご過ぎです!! 中々2試合続けて1ラウンドKOはできないのでは~ 防衛回数も9回になり、日本人2位です。 1位(13回)の具志堅さんも記憶にありますが、やはり4試 […]

続きを読む

おばけキュウリのラタトゥユ

マイファームで育ちすぎてしまったキューリ・・・、こわい。 サラダにこのまま使う勇気にも、ちょっとか欠ける・・・。 で、閃いた! 夏はやっぱラタトゥユで冷えた白ワイン。 ズッキーニの代わり使おうって計画です。週末にオリーブ […]

続きを読む

「ローマ人の物語」を読んでいます

塩野七生さんは好きな作家で、日本人として歴史をこのように書ける人が持てたことを誇りに思いますし、日本人も歴史が書けるんだなと読むたびに改めて感じます。 先週末より途中でおっぽりだしていた「ローマ人の物語」を読んでいます。 […]

続きを読む