2018年10月
研修終了!
滋賀営業所でのシステム研修が本日で終了しました。 最初は1枚処理するのに何分もかかった仕入れ計上や、 1枚作るのに1時間くらいかかった見積書作成も、 最後の方では3人ともササっとできるほどに成長。 この文章、書いていて気 […]
庭園建築の粋

日曜、桂離宮に行って来ました。宮内庁管轄でネット予約が必要ですが、入場無料(来年から有料)。当日券は並んで空いていたら入れます。外国人向け英語案内も予約可。1か月程前にチェックして、いつも満員なのですが、キャンセルが出た […]
どうでしょう
滋賀営業所での研修もあと1日となりました。 朝、滋賀の手原まで携帯をいじっていると電池がなくなってしまうので 本を読んで過ごすようになりました。 といっても朝からがっつり物語を読むほど頭が起きてないので エッセイ本読んで […]
見えないものを科学する
先週の京大ELPは、「日本人の死生観の行方」と「味覚と嗜好のサイエンス」でした。私自身、近ごろどうも欧米社会を中心に、日本的なものの見方というか、東洋的なものの見方に、「マインドフルネス」や「瞑想」のような流行や手法を越 […]
読書週間2018
10/27-11/9は「読書週間」。今回「石川サテライト文庫」では、vol.10「村上春樹の世界」を企画しました。私なんかは大学生の頃から読んでいて、失礼ですが当時は、ノーベル文学賞候補に挙がるような「大作家」になるとは […]
モデルフォレスト*
おつかれさまです。総務部の吉田です。 10月20日に秋のモデルフォレストに 参加して参りました。 前回の夏の活動の際にはすでに予定が 入っておりましたので今回が初めての 参加となりました。 色 […]
イスラームの時間
DAY4・2限目は「現代イスラーム世界と国際社会」の講義。昨日書いたAIの話の後に聞くと、宗教の話ってとても「真っ当な」気がします。政教分離が「当然」と考えるのは、むしろおかしいのかもしれない。その政治には初めから価値観 […]
2018 モデルフォレスト 秋

お世話になっております。京都本社の安田です。 先日、10月20日(土)に美山でモデルフォレスト活動を行いました。 今回は雑木林の整備を行う予定でしたが、当日午前中に生憎の雨… 安全考慮で急遽、内容変更。 モ […]
第33回 モデルフォレスト活動
10月20日(土)に実施された第33回モデルフォレスト活動に参加しました。 当日は天気が悪く中止とはなりませんでしたが、今朝まで雨が降っていたこともあり、雑木林の整 […]
AIの行方
京大ELPはDAY4が終了。今回は人工知能とイスラームの件。どうですかこのテーマの距離感(笑)。クラス後、講義構成の設計をされる山口栄一先生が、「正体不明だけど今まさに生活に迫ってきているもの2つ」という意味で、このセッ […]