社員ブログ

トップページ > 社員ブログ > 健康づくり推進 > 2025年4月健康に関する情報発信@健康づくり委員

2025年4月健康に関する情報発信@健康づくり委員

こんにちは!名古屋オフィス 健康づくり委員の人羅です。

健康づくり委員では「健康に対する取り組み」として、月1回情報発信をしています。

第四回目は“座りっぱなし”の健康リスクと対策について発信いたします!

オフィスワークや在宅勤務が主流となる中で、長時間座り続けることによる健康への影響が注目されています。
“座りっぱなし”の生活習慣は、肩こりや腰痛だけでなく、生活習慣病やメンタルへの影響にもつながることが分かっています。

当社では座りっぱなし防止のために4月から【座りっぱなし防止タイム】の取り組みを
始めました。

毎日15時にアラームを設定し、立ち上がって各自ストレッチを行い
座りっぱなしの防止をしています。
日々のちょっとした工夫で、カラダと心の健康を守っていきましょう!


座りっぱなしがもたらす健康リスク
 🪑 筋肉や関節への負担
 ・肩こり、腰痛、猫背、関節のこわばり

  内臓・循環器系への影響
 ・血流悪化によるむくみや冷え
 ・代謝の低下、肥満や糖尿病リスク増加

 💛 メンタル面にも影響
 ・集中力の低下、気分の落ち込み、ストレス蓄積


“座りすぎ”を防ぐ対策方法

 🕒 こまめな“ちょこっと動き”を意識
 ・気づいたら一度立ち上がってみる
 ・トイレやコピー機は“遠回り”で移動して運動量UP

 💺 座り方・姿勢の工夫して疲労を軽減
 ・深く腰掛けて背筋を伸ばす
 ・足は組まず、床にしっかりつける
 ・椅子やモニターの高さを見直し、目線と姿勢を整える

 🌿 環境と習慣を味方に
 ・決まった時間にアラームを鳴らして立ち上がる
 など習慣づけてしまうのもおススメです。

“座っている時間”を少しずつ見直すことで、カラダも気分もスッキリ整います!
まずは一日に一回、デスクワーク中に意識的に立つことから初めて
健康な身体づくりを目指しましょう♪

 

ログイン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*