社員ブログ

トップページ > 社員ブログ > 日々の感慨 > 普段目にする一般的な工具

普段目にする一般的な工具

業務知識についての研修を受けています。

その中でも、ねじ、ボルト、スパナ、レンチ、ドライバー等、一般の生活でも目にすることの多い工具についてその種類、形状の違いによる役割の違いについて学んだ際、それらを使用した過去の自分の経験と学んだ知識が一気に自分の中でつながり、工具の持つそれぞれの役割にとても興味がわき、今後それらの工具を使用する際や、購入する際にもその役割、機能を過剰に意識して作業に取り掛かる前の段階で時間をかけてしまいそうです。

ネットでなにか商品を購入する際にもいつも思うのですが、そのモノについての知識がつけばつくほど機能面などのこだわりが強くなり、購入までにいろいろ調べて、他製品と比較し、大した金額でないものまで実際の購入までに多くの時間を使ってしまう、これがここ数年のネットで商品を購入する際の自分の悩みです、、、

ログイン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*