ボットがどんどん身近に…!そして、ChatGPTも!
ここ最近、テレビで中国のロボットに関するニュースをよく見かけます。マラソン大会に出るロボットとか、格闘技をやっちゃうロボットまでいて、「え、そこまで進化してるの!?」って思わず二度見(笑)。なんか、映画の中の話がリアルになってきてる感じ。
でもよく考えたら、もう私たちの生活にもロボットって普通にいるんですよね。お掃除ロボットとか、工場で単純作業をしてるロボットとか。最初は物珍しかったけど、今はすっかり馴染んでる。
この前、母と電話してたときに「私たちの老後には、貴方に頼めないから、ロボットに頼むわ」って、さらっと言われたのも印象的でした。えっ、老人ホームじゃなくてロボット!?ってちょっと笑ったけど、70代後半の母からそんな言葉が出るのは、やっぱりロボットが身近になってきてる証拠なんだなぁって思いました。
それと同じように、今は社会人の中でもChatGPTみたいなAIツールがめちゃくちゃ使われてますよね。資料作成、メール文、アイデア出し…みんな普通に仕事で使ってる感じ。ロボットやAIが「特別なもの」じゃなくて、「便利な相棒」になってるな〜って、最近つくづく思います。
人口も減ってるし、人手不足もあるし、ロボットやAIをうまく取り入れていくのが、これからの当たり前なんだろうなって感じた数日間でした。
ログイン