今年のゴールデンウイーク その1
カレンダー通りに休んだが、結構長い休みが続いた。
かいつまんで行動を書いておくことにする。
4月29日 午後からコンサートホールへ京響のコンサートに行く。題して「懐かしの映画音楽」
地下鉄北山駅辺りから、同年輩の方々がぞろぞろと会場へ。この日のコンサートはこういう方
が聴衆だ。映画音楽と言っても流石に本格的なオーケストラ演奏だけに、司会者の解説も曲
の構成や聴き所のヒントなど少しアカデミックな雰囲気のコンサートであった。
終了後、鴨川畔の「きらきらひかる」という和食レストランに行った。窓辺の席から鴨川や新緑
が眺められる素敵なレストランであった。勿論味は絶品、しかもリーズナブルでお勧め。
4月30日 夕方長男ファミリーと回転寿司で夕食。孫たちは結構こういう店には慣れており、
気に入っているようだ。五皿毎にゲームが出来るのも楽しい。親子孫6名で腹いっぱい食べて
4500円は廉くつく。
5月1日 庭に雑草が勢力を拡大してきたので、腰を落ち着けて駆除に取り掛かる。
今年は気温が低く、まだ大丈夫と思っていたが、雑草は季節どおり頑張って目を拭いていた。
こちらも負けじと頑張ったのであるが、もう若くないので直ぐに腰が痛くなりどうしても適当に
なってしまった。後は芝刈り機で芝と一緒に刈ることとしよう。
所で、近年芝の間にすうーっと茎が伸びて薄紫色の小さな花をつける植物が沢山生えてくる
ようになった。結構綺麗なので引き抜かずにそのままにしている。従ってこの花が無くなるま
で芝刈りを始められないのである。花の名前を知っている方は教えて下さい。
![]()
5月2日 出勤して、会社ベランダの観葉植物の整理。
冬の間寒さを避けていたゴムの木、ポトス、くわずいも、アスパラガスなど、枝を切ったり、
株分けしたり、大きい鉢に植え替えたりするのに、ほぼ一日を費やした。
私の毎年の予定の作業であるが、疲れが残るようになってきた。
これが第一クールである。 3日からの第二クールは その2で報告します。


