社員ブログ

2022年

初の太平洋側暮らし、誕生日と赴任日。

GWが明けて、先日の9日から名古屋営業所に赴任して、今は引継ぎでお客さんのところに挨拶しに回っている。 先月の末に滋賀営業所を離れたのが、まだ実感が沸かず、名古屋の自分のデスクについても頭に浮かぶのは滋賀の人の顔ばかり。 […]

続きを読む

伏見稲荷大社の頂上

お疲れ様です。新入社員のマイです。 連休明けでこれが初ブログになります。皆さん、ゴールデンウイークの休みはいかがお過ごしでしたか? 休み間に、京都に遊びに来る友達に、京都の観光スポットを数か所案内して、連れて行ってあげま […]

続きを読む

人生のゴール

お疲れ様です。新入社員のマイです。 本日は後期外部研修の報告会を行い、外部研修で学べたことを発表し、フィードバックをいただきました。中野社員が発表した内容で、7W2H1Gというキーワードが出てきて「Goal」(ゴール)に […]

続きを読む

自己成長

お疲れ様です。新入社員のマイです。 今週の月曜日は後期の外部研修に行ってきました。様々なことを学べたと思います。 社会人基礎力について解説していただき、自分がどんな強みがあるのか、どんなスキルや能力がまだできたいないのか […]

続きを読む

精密測定機器実習

お疲れ様です! 今日は測定機器 スモールツールの実習がありました。 外部講師の方を招いて測定機器について教えて頂きました。 講師の方々、貴重な時間を頂きありがとうございました。 初めてノギス・マイクロメーターに触れ、知る […]

続きを読む

余裕とは、曖昧さを許容すること?(『新・ローマ帝国衰亡史 』(岩波新書)より)

歴史が苦手だ。 というのは固有名詞が頭に中々入ってこない感じがして、読んでも読んでも「これはどこ?」「これはだれ?」ってなって、混乱するからかもしれない。 この苦手意識をどうにかしたい。 それには、やはり歴史の本なるもの […]

続きを読む

“The Miracle Worker”

お疲れ様です。新入社員のマイです。 昨日「師匠」というテーマで、周りにいる人々から勉強になったことがあると思うなら、彼らは自分の「師匠」になれるということを話させていただきました。社会人の立場では、もう学生ではないので、 […]

続きを読む

lunch time

お疲れ様です! 今日は研修のお話ではなく、お昼に食べたメニューを紹介したいと思います^_^ 会社近くにある、シェアショップの韓国料理をテイクアウトしました。 今日はキンパ・チャプチェ・チヂミ・ニンニク唐揚げがありました。 […]

続きを読む

「師匠」

お疲れ様です。新入社員のマイです。 外部研修の課題で、読書感想文を書くために「仕事の報酬とは何か」という本を読みました。筆者の主張の中で、勉強になったこのような観点があります。腕を磨くために必要なのは、「師匠」を見つける […]

続きを読む

デジタルソリューション

お疲れ様です! 今日はデジタルソリューションについての研修がありました。 以前に会長の研修で日本の未来のイメージ動画を見ました。 その時見て思ったことは、「ドラえもんのような世界」と思いました(笑) ただ、すでに自動運転 […]

続きを読む