2024年
2024年5月名古屋営業所 環境ブログ

こんにちは!名古屋営業所の人羅です。 5月も早いですね…名古屋のサボテンも変わらず元気です。 サボテンの変化があまりにもないので 名古屋営業所で大葉を育てようか悩んでいます。 次の環境ブログでは大葉か何か別の子も紹介でき […]
2024年5月度 滋賀営業所 環境ブログ

皆様こんにちは!滋賀営業所の岡田です。 先週の金曜日は滋賀営業所のみんなで焼肉を食べてきました(*‘ω‘ *) コース料理って、メニューを見たときは足りるのかな・・・ と思っていても、いざ食べ始めると苦しい […]
2024年5月度 京都本社 環境ブログ

こんにちは。京都本社 藤巻です。 5月も後半となり初夏の訪れを感じる時期となりました。 我が家では週末にカーテンを洗濯しさっぱりとしたところです。 皆様はいかがお過ごしでしょうか? さて、最近の京都本社の植 […]
2024年4月度 京都本社 環境ブログ

こんにちは! 気づけば4月になり、半袖を着ることができる日も出てきて嬉しい反面、 もう4月かと時の流れを感じ、焦りもあります。 さて、京都本社の植物は様子はいかがでしょうか。 フジバカマは緑が生い茂りすくす […]
2024年4月度 滋賀営業所 環境ブログ

こんにちは!滋賀営業のドアンです。 花吹雪が舞う今日このごろ、春風が肌に心地よい季節となりました、皆様お元気でお過ごしでしょうか。 春爛漫の季節で、滋賀の植物の様子を見ていきましょう。 ノウカンゾウはこちらです。 葉っぱ […]
2024年4月度 岡山営業所 環境ブログ

岡山営業所の武村です。 寒さも和らぎ桜も咲き誇るいい季節になってきたなと感じる今日この頃です。 今月のタンちゃんの様子をのぞいてみましょう。 前回更新時とサボテンなので変化は見られずですが、 このまま元気に育ってほしいも […]
日常ブログ『4タイプ別診断』

こんにちは 滋賀営業所の藤原です。 突然ですが、 岡田斗司夫さんが提唱する“4タイプ別診断”をご存じでしょうか? “4タイプ別診断”とは、人間の欲求特性を定量的に分類する手法で、 人は主に以下の4タイプに分類されるようで […]
光学ブログ『ナノオーダーの観察』
こんにちは 滋賀営業所の藤原です。 本日の光学ブログのテーマは、『ナノオーダーの観察』についてです。 マイクロスコープでは、その名の通り『マイクロ』オーダーの観察が可能です。 ナノオーダーも見れるの?と聞かれることがあり […]
日常ブログ『我が家の料理担当』

こんにちは 滋賀営業所の藤原です。 最近の我が家の料理担当はもっぱら夫です。 手前味噌ですが、とても美味しい“男のガッツリ料理”をふるまってくれます。 特に ・豚の生姜焼き ・オムライス ・おいなりさん が、私のお気に入 […]
光学ブログ『フォーカス合成』
こんにちは 滋賀営業所の藤原です。 本日の光学ブログのテーマは、『フォーカス合成』についてです。 前回の光学ブログでレンズの被写界深度についてふれましたが、今回も引き続きピント問題について取り上げたいと思います。 高低差 […]