歴史の書かれ方。
『戦後史入門』(成田良一)という著作を読んだ。戦後日本のから現代までの歴史を概括的に説明している本かと思いきや、これはそもそも歴史とは何かを問うにあたって戦後日本の歴史を扱うという本であった。 そもそも歴史がなぜ書かれる […]
芥川賞・直木賞の各賞ダブル受賞!
昨日の夜にぼんやりニュースを見ていたら、芥川賞と直木賞の受賞作品の発表の様子が放送されていて、今年の受賞作品を知ることができた。 芥川賞を受賞したのは、李言峰さんのファンタジー小説『彼岸花が咲く島』と石沢麻依さんの『貝に […]
フランソワ・ポンポン展に行きました

フランソワ・ポンポン展に行ってきました。 ※予約制、自分の体調もコロナ対策もしっかり 【開催概要】 フランソワ・ポンポン展 動物を愛した彫刻家 2021年7月10日 - 2021年9月5日 会場[ 京都市京セ […]
生まれ変わりのお話は昔から。
『月の満ち欠け』(佐藤正午著)という本が岩波文庫から出ていた。 岩波というと、古典文学や学術書の翻訳物などのラインナップが豊富で、どことなくお堅い出版社なイメージが自分の中にあった。だから、この作品も大正時代辺りの文学か […]
「休日何してますか?」が地雷になるとき。
ブレイディみかこ氏の『僕はイエローでホワイトで、ちょっとブルー』という著作を読んだ。著者は日本人女性でイギリス人の夫がおり、息子が一人いる。 英国のブライトン在住しており、そこでの様々な出来事を題材に考えられたエッセイ集 […]
母、強し。(映画『おおかみこどもの雨と雪』)
週末ですね。金曜の夜は何しようか色々ありますが、静かに映画でも見るのもいいですね。 今日の金曜ロードショーは細田守監督の『おおかみこどもの雨と雪』が放送されます。 面白いので、是非ご覧になってはいかがでしょうか!! 細田 […]
遅延100分越えは初めて見た。
今日は辞令が出たので、本格的に正社員としての仕事が始まると意気揚々としていたら、電車の遅延があった。 100分越えの遅延。原因は車両のトラブルらしい。 折角の7月頭からの出勤なのに…ということを思うわけでもなく、ただただ […]
ホームラン王
お疲れ様です。新入社員の西森です。 先ほど携帯を見ていると大谷翔平選手が27号、28号とホームランと放ったと知りました。現在ホームランランク独走です。本当に恐ろしい存在ですね。毎日のようにホームランを打ってますよね。ホー […]
なぜか気になるめざまし占い
おはようございます、新入社員の赤井です。 6月も今日で最終日です。入社して3カ月が経ち、社会人の生活も慣れてきました。 明日は本社で同期4人が集合します。久々に会えるのが楽しみです。 それはさておき、最近のめざまし占いで […]
え、もう月末…。
今日は6月の終わりの日。 なんて早いんだ、と思うけどそんなもんかと思う。この早さにもそろそろ慣れてきてしまうのかと思うと、なんだか少し寂しい気もする。 流れるように過ごしてきた中で自分が継続できたなと思うものは、少しの外 […]