社員ブログ

2022年

不安とは平穏のもろさに気付いた時に感じるもの(小説『ペンギンの憂鬱』より)

本屋で表紙のイラストが可愛らしく、思わず手に取った。 ロシア文学といえば、ドストエフスキーやトルストイくらいしか思い浮かず、自分にとっては馴染みが薄かったが、これを読んで他の作品も手に取ってみたくなるくらい惹かれてしまっ […]

続きを読む

おとなもポケモンで泣く

週末にポケモン公式YoutubeチャンネルにUPされている 【薄明の翼(53:19)】を観た 楽しくて 優しい 気持ちになりたい   と思って見始めたのだが、、、 昼間から号泣する結果となった   ポ […]

続きを読む

むずキュンに闇はあったか。 コンビニ人間と逃げ恥の違いを考える※ネタバレ含

先日たまたま図書館で「コンビニ人間」を見つけ、この度読了したので1人ぼやきにはいります。   ※ここから凄まじくネタバレが含まれます※       読み終わって1番に思ったのは逃げ […]

続きを読む

隣の人も、きっと誰かのことを想っている。(小説『木曜日にはココアを』より)

とある喫茶店「マーブル・カフェ」で店長を任されたとある青年は、いつも決まった窓際の席で、決まってココアを注文する女性に思いを寄せている。 彼女は英文で書かれた一通の手紙を読んでいて、それは英文で書かれていて、遠くにいる大 […]

続きを読む

湯気

先月実施した内定者交流会でもちょっと喋ってましたが最近ココアにはまっています。 きっかけとしては単に糖分を摂りたかったからというだけで、 たまにくる「あー!めっちゃ甘いもん食べたい!(摂取したい)」の矛先が今回はココアだ […]

続きを読む

スピーディーライト

“「サカナクション(ロックバンド)」の山口一郎さんが名古屋球場に自費で広告を出した “  というニュースをみた。 【サカナクション】という白文字 そして、 注目していただきたいのが広告フォント 提 […]

続きを読む

嬉しいことを「嬉しい」と言うために。(小説『アーモンド』より)

脳の下の方に偏桃体と呼ばれる箇所がある。ここは、アーモンドの形に似ていることから扁桃(=アーモンド)と呼ばれれている。 そこがこの本のタイトルに繋がっている。 この神経細胞は感情を司っている箇所といわれている。 主人公の […]

続きを読む

2022年 2月 滋賀営業所 環境ブログ

おはようございます!2月環境ブログ担当 滋賀営業所の西森です。 明日から3月ですね!気温も少しずつですが、暖かくなってきました!春が目の前まで来ています。 さて今月のフジバカマとノカンゾウです。まだまだ芽が出る様子なく、 […]

続きを読む

「自分、息吐いてもいいっすか?」

朝、ニュースを見ていたら住友林業が国内外で大規模な森林の保護や管理を行う新たなファンドを設立するという発表をしていた。 (https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220215/k100134 […]

続きを読む

How do you measure a year?

お疲れ様です。新入社員の人羅です。 今日のタイトルはHow do you measure a year?です。 みなさんは一年をどうやって計りますか? この言葉はミュージカルRENTのseasons of loveの1節 […]

続きを読む